
長野県議会
子育て応援。「ブラック企業」を許さない
長野県議会[飯田市区]
水野 ちかあき
[ みずの ちかあき ]
党・飯田市県政対策委員長[新]
水野ちかあき選挙事務所
飯田市鼎名古熊2505-12
TEL 0265-49-8156 FAX 026549-8157

1980年(昭和55年)
山口県生まれ。2人の姉弟の末っ子として誕生。
[1999年]
山と化学が好きで信州大学理学部化学科に入学。サイクリング部、学生自治会などで活躍。日本共産党に入党。大学での研究は水質検査、卒業論文が科学雑誌「分析化学」に掲載されました。
[2003年]
卒業後、就職した企業では、過度なノルマと長時間労働で、同期入社の30人が、1年後には数人になりました。いま問題のブラック企業でした。この経験が私の原点です。
[2004年]
学生時代の仲間と長野県民青同盟の活動で青年の実態調査、願いを集め、行政に働きかけました。
[2007年]
日本共産党長野県委員会に勤務。青年・学生と一緒に災害ボランティアなどに取り組みました。
[2012年]
学生時代に訪れた飯田市で永住し、活動することを決意。
現在、日本共産党飯田下伊那地区副委員長、党飯田市区県政対策委員長。趣味は料理、サイクリング。


人間を使い捨てにする政治は許せません。私は初めての就職先がブラック企業でした。この経験が私の原点です。
今、安倍政権の暴走で憲法がこわされ、消費税が増税され、暮らしがますます厳しくなっています。
私は、国の悪政からくらしを守り応援するあたたかい県政をめざし、全力を尽くします。どうぞよろしくお願いします。

真っ先に取り組む5つのこと。
- TPP参加に断固反対し、地域農業・林業、中小企業、地場産業、自営業を応援します。
- ブラック企業の実態を調査し、若者・女性の雇用を守ります。
- 地域医療を守り、医療費は子ども・障がい者を窓口で完全無料化し、75才以上も無料化をめざします。
(子どもの医療費窓口無料化はすでに37都府県が実施しています。) - リニア中央新幹線は、地元合意を尊重し地域と住民を守り、見切り発車はさせません。
- 防災・生活密着型の公共事業で仕事と雇用を増やします。県内の南北格差の是正を求めます。

原発ゼロへ。毎週金曜日に宣伝しています。

若者の働く実態を集め、青年黒書を作成し県へ要請。昨年、県が県内の事業所と個人へ実態調査を実施するなど県政を動かしています。

自作の看板で朝宣伝。増税反対署名を集め、くらしの声、願いを聞き、国・県に届けます。

今年の2月、雪害で倒壊したビニールハウスにかけつけ、要望を聞きました。
■日本共産党 飯伊後援会長 熊谷嘉隆
医療と介護を切り捨てる政治と決別する時です。抜群の行動力、若くて誠実で実直な人柄、平和憲法を何よりも大切にし、社会変革への情熱をもつ水野ちかあきさんを推薦します。
■日本共産党 県議団長 石坂ちほ
優しさと正義感にあふれた水野さんは、若い新鮮な行動力で、県政を身近な希望の持てるものにしてくれると確信しています。